06-7222-3079
対応時間
平日 10時~18時
定休日
土・日・祝日

※事前予約で時間外対応可能です

パワハラの時効は何年?/久松法律事務所

久松法律事務所 > 労働問題 > パワハラの時効は何年?

パワハラの時効は何年?

「上司から一方的に人格否定をされて悩んでいる…」
「バイト先の店長から、長時間にわたって土下座を強要されたり、物を投げられたりすることがある…」
このような被害は「パワーハラスメント」、通称「パワハラ」と呼ばれ、パワハラ被害を訴えたい、被害から解放された上で働き続けたいというご相談を多くいただきます。
しかし、パワハラの被害を訴える際、時効が存在していることはご存知ですか?
以下にて、パワハラ被害を訴える際の時効についてご説明いたします。

 

パワハラの被害に対し、民事裁判における「不法行為に基づく損害賠償請求」という形で救済を求める場合、その時効は「被害者が損害および加害者を知ったときから3年」と定められています。
しかし、パワハラの被害の起算点をどう解釈するかによって、時効は多少延長できる可能性があります。
例えば、パワハラによってうつ病などの後遺症が発生してしまった場合、これらの被害が発生した時点が時効の起算点となる可能性があります。
また、パワハラの被害は一度だけとは限らず、むしろ継続して被害を受け続ける方がほとんどを占めています。
このようなケースにおいても、最後に受けた被害を時効の起算点とすることができる可能性が高いと言えます。

 

このように、パワハラ被害に対する時効に関しては、個別の事例に左右されることが多くあります。
被害を訴えることを諦めてしまう前に、まずは弁護士にご相談いただくことで、解決の糸口が見えてくる可能性があります。
お一人でお悩みを抱え込むのではなく、できるだけ早い段階で、信頼できる弁護士にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。

 

久松法律事務所では、労働問題に関するお悩みをはじめとして、相続、離婚などの法律問題に対し、豊富な経験と実績を元にたしかな解決策をご提案させていただきます。
大阪市中央区、北区、堺市、東大阪市を中心に、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、滋賀県、三重県などにお住まいのお客様に対し、広くお応えしております。
パワハラや社内トラブル、労働問題にまつわるお悩みをお持ちの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。

久松法律事務所が
提供する基礎知識

  • 人事異動のトラブル

    ■人事異動の制限基本的に人事異動は業務命令として会社の裁量で一方的に行うことができます。とはいえ、業務命令を下すためには...

  • 不当な解雇

    ■解雇の無効客観的な合理的理由に基づかない解雇は無効となります。したがって、無効な解雇をした労働者が地位確認の訴えを提起...

  • モラルハラスメント(モラ...

    「モラルハラスメント」、通称「モラハラ」とは、倫理や道徳観に反した嫌がらせを指す言葉です。具体的には、・相手を無視する行...

  • 離婚養育費

    お子様をお持ちの方の場合は、離婚後の生活において、「養育費」が非常に重要となるのは言うまでもありません。以下にて、そんな...

  • 浮気・不倫の慰謝料

    配偶者から浮気・不倫をされたことによって離婚を決断する方は、決して少なくありません。浮気・不倫をされたことによる精神的苦...

  • 調停離婚

    当事者同士の話し合いで離婚を成立させることができる協議離婚は、最も簡単な離婚方法であるといえます。しかし、十分に話し合い...

  • 遺言書の種類と書き方

    相続において、遺産分割をめぐって親族間でトラブルが発生することがありますが(相続トラブル)、このような相続トラブルを防ぐ...

  • 雇用契約書の作成

    「雇用契約書はアルバイトと正社員で別のものを作る必要があるのか。」「現在の職場では雇用契約書を作成していないが、問題はな...

  • 内容証明郵便での請求

    ■内容証明とは内容証明とは郵便局において、いつどのような書面が誰から誰に差し出されたかを証明する制度です。内容証明そのも...

  • 事業承継(親族内承継)

    ■事業承継とは事業承継とは、会社の経営を、後継者に引き継ぐことをいいます。事業承継には、親族内承継、第三者(従業員等)へ...

よく検索される
キーワード

代表弁護士紹介

これは弁護士に相談してもよいものか… などとお悩みなっている方はいらっしゃいませんか?

久松弁護士の写真
代表弁護士
久松 大輔(ひさまつ だいすけ)
所属団体
大阪弁護士会
ごあいさつ

「まだトラブルになっていないけど…」という方、「トラブルになってしまった…」という方も、まずは弁護士にご相談ください。

解決までの道筋を、法律のプロと共に考えましょう。


当事務所は相談しやすい環境作りを徹底しております。弁護士と言われると敷居が高いと思われるかもしれませんが、そんな事はありません。お気軽にご相談ください。

プロフィール

1987年8月3日 福岡県出身

福岡県立鞍手高等学校卒業

九州大学法学部卒業

大阪大学法科大学院卒業

事務所概要

名称 久松法律事務所
所属 大阪弁護士会
代表者 久松 大輔(ひさまつ だいすけ)
所在地 大阪府大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビル8階
電話番号/FAX番号 TEL:06-7222-3079 / FAX:06-7222-3159
対応時間 平日10:00~18:00 ※ご予約いただければ時間外の対応も可能
定休日 土・日・祝 ※ご予約いただければ対応可能

ページトップへ