養育費の相場はいくらか
離婚をした場合、夫婦の間に子どもがいれば、養育費を支払う必要があります。養育費は、子どもの監護や教育のために必要な費用であって、具体的には、衣食住に必要な費用のみならず、教育費、医療費などが含まれます。親は子どもを養育する義務がありますので、たとえ離婚によって子どもと離れて暮らすことになったとしても、養育費は支払わなければなりません。いつまで養育費を払い続けるのかに関しては、後の紛争を生じさせないためにも、あらかじめ当事者間で取り決めておくことが大切です。
また、支払期間だけでなく、養育費の額も定めておかなければなりません。養育費の金額を決める際の基準として、養育費算定表というものがあります。裁判所のホームページに記載されているため、こちらを参考にしてみてください。この算定表は、養育費を支払う側の年収と受け取る側の年収を考慮して規定されています。たとえば、養育費を支払う側の年収が300万円程度の場合、養育費の相場は月々2~4万円程です。また、年収が400万円程の場合、相手方の年収が100万円以下の場合には4~6万円が相場となります。このようにみていくと、年収600万円の場合は8万円前後、1000万円であれ10万円前後の相場となります。このようにしっかり取り決めをしていれば、養育費が未払いである場合には支払い請求をすることもできます。
加えて、養育費の支払い方法についても当事者間で自由に決めることができます。原則としてその支払いは毎月ごとに支払うことになりますが、合意があれば一括して支払うことも可能です。もっとも一括で支払う場合、後の事情変更により必要な養育費の額が変動する可能性があるため、一括払いとなる養育費の金額を算出した内訳を分かるようにしておくことが重要です。
養育費の支払いについて何かわからないことがある場合、当事者間の話し合いが整わない場合などは、お気軽に弁護士にご相談ください。
久松法律事務所は、大阪府大阪市を中心に、離婚問題だけでなく、相続問題や労働問題、債務整理などのご相談も承っております。当事務所の弁護士が、しっかりと依頼者様に寄り添い、問題を解決していきます。